皆さんこんにちはMIYAです(*´ω`*)
フランスでは10年ぶり、ポール・リカールサーキットでは28年ぶりとなる今回のフランスGP
なんとなくですが、エスケープゾーンの広さがアメリカGPに似てるような気がしてました笑
まぁまずはハミルトンさん優勝おめでとう!!
フランスGPまではベッテルさんにポイントリーダーの座を奪われてましたが、今回の結果で取り返しましたね(´ε` )
今年は圧勝する展開がなかなか無いですが、メルセデス1強時代は去年までで終わりかな?
今回のレース展開はハミルトンさんからしたらかなり楽勝だったと思いますが笑
ベッテルさんはスタートダッシュが良すぎて行き場がなくボッタスさんとクラッシュしてしまった感じでしたね・・・。
巻き込まれたボッタスさんが一番可愛そうですが。
にしても今年のボッタスさんは運が悪すぎやしませんかね!?
破片を踏んでのパンクもそうですが、もし、すべてのレースで不運のポジションダウンもしくは、リタイアがなければポイントリーダーも届いているのでは??
とか思ったり思わなかったり。
ライコネンさんの表彰台も久しぶりに見ましたね~
リカルドとの熱い対決はおもしろかった(*´ω`*)
直線であそこまでレッドブル(ルノーエンジン)とフェラーリではパワー差が出るんですね。まぁDRS使ってたので純粋な比較はできませんが。
予選の話に戻しますが、ルクレールの8番手はホントにびっくり!!
決勝もしっかり入賞してますし、ザウバーはいいドライバーを起用しましたねホント\(^o^)/
ルクレールはフェラーリの育成ドライバーでしたっけ?
ワンチャンライコネンさんの後釜も・・・?
今回は久しぶりに沢山のクラッシュがありましたね~
FP1は録画しそこねて見れてないですが、エリクソンのマシンが炎上したそうで・・・
せっかくの母国ドライバーが主にリタイアしたのは、現地で見ていた人にはかわいそうですが・・・
それでは(*´ω`*)
広告
シルキュイ・ポール・リカールはミストラルというフランス南東部特有の強い北風が特徴です。建設費を出資したリキュール(酒造メーカー)のポール・リカール氏の名前を冠して1970年に開業したそうです(F1初開催は1971年)。
1999~2002にティルケ氏の設計と大規模な改修によりハイテクテストトラックになったそうです。ウェット路面を再現できる散水装置や高効率排水溝システムを備えています。
2009年まで10年間レースが行われなかったので観客席などが不足しているそうです。
ランオフエリアの赤と青の塗装は、それぞれ摩擦係数がちがう表面になっています。
WECのLMP1(ルマンプロト)のテストや2010年からF1ピレリタイヤのテストも行われ、さまざまなFIAのレースや2輪のレースも行われています。
ライコネンさんは1970年代のF1ドライバーのように酒とタバコが似合いますね。
スタート直後のクラッシュシーンを表彰式までの控室のモニターで見たハミルトンさんは「Ah man, that’s crazy‥‥」と言ってました笑
母国GPのフランス人がぞくそくとリタイア、ルマンで優勝したアロンソさん・・・