こんにちはMIYAです(*´∀`*)
いきなりですが、グロージャンが原因のクラッシュはやばかったですね・・・。
前を走るマグヌッセンを避けようとラインを変えてそのままコントロールがきかずスピン。
ここまでならただグロージャンが順位を大きく下げるだけでしたが、そのままクラッチを離すこと無く、ブレーキもおそらく踏んでないと思いますが、横向きになったままコース復帰!
それを避けきれなかったヒュルケンベルグとガスリーが接触してそのままリタイア(´・ω・`)
クラッシャーのグロージャンといえどもトッププロのレーサーですから、あの状況であの行動が正しかったと思っての行動だと思いますが・・・
まぁ誰も怪我なくレースを終えたことがなによりですね(´・ω・`)
今年のザウバー強くないですか!?
ルクレールがまたまたポイント取りましたよ!!
しかもあと2ポイントでトロ・ロッソを逆転するところまで来てます!
ザウバーが中段グループに上がってきたのか、トロ・ロッソが下位グループに落ちたのか・・・。
ハートレーのフリー走行のクラッシュもなかなかすごかったですね。
そのせいで予選を走れなかったわけですが、決勝は12位。リタイアしたマシンが多かったとは言えギリギリ意地で中段グループの維持ですかね?笑
上の写真でハミルトンさんがフェラーリのマシンに興味津津なのおもしろくないですか?笑
逆にベッテルさんが他のチームのマシンを見てるシーンはちょいちょい見ますが、ハミルトンさんがやってるのは初めてみました\(^o^)/
てかてか、フェラーリのミラーの上のパーツはなんですの?
空力の何かだとは思いますが、ヘイローが付いたことで出来る悪い空気の流れをどうにかしてくれるんですかねえ?
いやでもあの位置じゃヘイローは関係ない??
ヨーロッパラウンドが始まってやっとメルセデスのワンツーフィニッシュですね~
強いメルセデスが帰ってきたのかな??
それでは(*´∀`*)
広告
洒落にならないアクシデントだったので、区rッシュの瞬間「!!・・・・・・・」ってないりました(汗)
タービュランスや風の影響もあるでしょうが、スピンはレーシングインシデントで済みますが、リカバリーが危険すぎでしたね。
2012年に猛威を振るったオープニングラップの狂人グロージャンが復活してしまったかと・・・(汗)
このアクシデントが無ければ、ガスリーはアロンソさんかサインツと競り合っていたでしょうね・・・
ザウバーはアルファロメオと組むことにより資金難が解決し、型落ちではなく最新のPUを搭載でき、昨年まで妥協せざるを得なかったエアロとシャーシにおいて最適なコンセプトを採用できたそうです。
ルクレールもF2でチャンピオンになった逸材ですからその片鱗を見せているのでしょうね。
画像のルクレールの隣りのおじいちゃんはザウバーF1チームの創設者でペーター・ザウバーさんです。
レース中にメルセデスのスタッフが気配を消してフェラーリのピットに交換後のタイヤを偵察に来たのもシュールでしたよね(笑)
フェラーリのHALOの「ミラー補強用」と主張していたウイングレットはFIAが今回のみ認可しました。レギュレーションでは空力的目的ために活用してはならないようですね。1997年にティレルが採用したX-ウイングは抜群の効果を発揮したので、HALOにミラーやフィンを付けても効果がある可能性は大きいと思います。
ピレリが耐ブリスター性上げるために構造を変えたタイヤをスペインGPに持ち込んでしましたが、シーズン前合同テストでブリスターがひどかったメルセデスが政治力で構造を変えさせた噂がありますが真偽のほどは・・・
後ろからの映像を最初に見た時はスピンしてしかたなくコースに帰ってきたんだと思ってましたが、正面からの映像でタイヤが回ってるのを見たときに「あっ、これは・・・」ってなりましたね笑
ガスリーもハートレーも事故が多いですよね~(´・ω・`)
仕方ない部分も多々ありますが。
アルファロメオと組んだ今年のザウバーが飛躍のチャンスですね!
エンジンはフェラーリの最新なんでしたっけ?
フェラーリPUにシャーシを開発出来る環境、ドライバーも優秀なら未来が明るいですね!!
フェラーリのあのパーツは次回以降は禁止ということですか?
空力についてどの程度の効果があるかはわかりませんが、見た目がかっこ悪いと思いますわたし笑