みなさんこんにちはMIYAです(´▽`*)
2017年4月29日ロシアGP予選・・・
ついにこの瞬間がきましたね!
フェラーリがワンツーフィニッシュ!( *´艸`)
やっとメルでセスの予選の早さを超えたフェラーリ。
いやぁ~これ歴史的瞬間ですよね(^^)/
そしてボッタスが二戦連続でハミルトンさんを超えたのも素晴らしい。
まぁハミルトンさんは週末を通して不調だったみたいですが。

クビアトの彼女かわいいなちくしょう・・・
そして決勝。
結果から言ってしまえば、すべてがスタートで決まったしまったようなものでしたね。
完璧なスタートで1周目を1位にジャンプアップして帰った来たボッタスさん。
そしてそのまま1位でチェッカーフラッグ!
初優勝おめでとう(*´ω`*)
ザウバーが来年からホンダエンジンで戦うことを正式発表しましたね。
これはマクラーレンホンダにとってもザウバーにとってもいいニュースでしょう。
フェラーリの型落ちエンジンで戦っても一生フェラーリを超えられないですからね。
それなら今現在最悪のエンジンだとしても、勝てる可能性のあるホンダに乗り換えるのが良いのではないでしょうか。
それまでにどこまでパフォーマンス向上できますかねホンダは。
アロンソさんは可愛そうでしたね・・・
バンドーン君がやっと完走することができたのはポジティブなことですが。
今年は2チーム4人のドライバーが戦っていて去年よりもかなり見ごたえが(´▽`*)
次からはヨーロッパ突入ということでますます各チームが進化するのではないでしょうか。
それでは(´▽`*)
使用した画像はすべてAUTO SPORTSさんからお借りしました
広告
ボッタスさん貫禄ある初勝利おめでとうといいたいですね。
ベッテルの5秒以上の差からの追い上げも熱いものがありましたね。燃えるような追い上げプレッシャーとそれを冷静に受け流すペースコントロールが見られたいいレースでしたね。
川井ちゃんが言ってましたが、このコースは2、3コーナーまで長い直線なので、3番グリッドがポールポジションより有利だ、と。スタートダッシュがいいはずのフェラーリ2台がミスったのは予想外でしたね。
そして表彰式ではプーチン大統領に負けない貫禄のボッタスさんと酒が飲みたいだけで早く帰りたいライコネンさんの絵が見られて満足です(笑)
レース後のチームのミーティングでアロンソさんの雷が落ちたそうです。「問題が多すぎる。どうするつもりなんだ」と。
ちなみにグリッドの最前列のことを「front row(フロント・ロウ)」といいます。2列目はセカンド・ローと続きます。「予選でフロントロー独占」などと使いますよ~。
リカルドの彼女は1981,1983,1987ワールドチャンピオンのネルソン・ピケ氏の世界中の数多くの女性との間の娘さんだそうです。
ホンダのパワーユニットは研究所でベンチテスト(車体に載せず負荷を掛けるテスト)で問題無くても、実際にマクラーレンの車体に載せた際マッチングがひどいので双方に責任の押し付け合いになっちゃってますね・・・うーん
ボッタスさんは確かに貫禄ありましたね笑
3番グリッドが有利というのはスリップストリームが働くからなんですかね?
あれだけ長ければ単純な蹴り出しからの加速勝負じゃないのはなんとなく想像できますが・・・
アロンソさんが怒るのも無理ないですよね。
勝負以前の問題で「走り出せない」わけですから((+_+))
レギュレーション変更はホンダにとって最悪の結果をもたらしましたね