こんにちはMIYAです(´▽`*)
ついこの間の話しなんですが、ふと、編集した動画の書き出し中のパソコン内部の温度が気になりソフトをインストールして調べてみたのですがなんと・・・
CPU温度が100℃
ひゃくど??
「これでお湯でも沸かすからコーヒー飲む??」とか言いたくなる温度。
これはまずい!!と急遽PCショップに行き、CPUクーラーを買って来たので交換する流れになりました((+_+))
ちなみに自分で交換するのは始めて。
買ってきたクーラーがこれ。
交換する
始めに今くっついているクーラーを外します(/・ω・)/
このクーラーもBTOで買ったときにつけてもらったもので、2年半くらいは仕事してくれたのでそろそろ退職してもらいます。
いままでご苦労様でした(^^)/
外した後にCPUに残っているグリスを綺麗に拭き取らないといけないのですが、専用の物(なんかあるんでしょ?そうゆうの笑)は持っていないので、煙管用に使っているエタノール液で代用しました笑
よい子は真似しないように!(よい子は煙管なんか吸わないか笑)
そしていきなり取り付け完了!!
途中の写真なんか撮る必要が無いくらいに簡単にできました笑
初めてのわたしがやっても二分くらいかな。
てことでさっそく動画をエンコードかけて温度計測したいと思います(´▽`*)
結果がこちら。
劇的に下がったわけではないですが、まぁこんなもんじゃないでしょうか?
MAX100℃だったのが、MAXでも88℃まで下がったのでいいでしょう!(それでも高いですが・・・)
いつかは水冷式にも挑戦したいと思いますが予算がねぇ・・・
それまでは安物で繋ぎます笑
いつかは水冷でスーパーハイエンドPC!!
それでは(´▽`*)
追記
まだ装着してから6時間程度ですが騒音がかなり気になりますねコレ笑
Amazonのレビューでそのようなことがいくつも書かれていたのである程度は覚悟してましたが、ヘッドホンをしてても気になるレベルでうるさい。
まぁ値段も値段だし我慢するしかないですが・・・。
広告