こんにちはMIYAです(´▽`*)
神々の騒嵐がリリースされて半月が経ちましたね(・ω・)ノ
みなさんどうですか??
順調に勝ち星を重ねてますか??
わたしは散々な日々を送っております・・・
そんなわたしですが、ロイヤルデッキの紹介でございます~
デッキ
ロイヤル新カードの≪円卓の騎士・ガウェイン≫が三枚、≪不滅の英雄・ローラン≫が二枚に、≪ルミナスメイジ≫が三枚。
ニュートラル新カードの≪彷徨の詩人・エルタ≫が二枚、≪風の軍人・グリームニル≫が二枚。
その他はこれまでの既存のカードで構成してみました。
ガウェインの効果を最大限発揮するために指揮官カードが18枚入ってます(・ω・)ノ
ホントはもっと入れて半分以上を指揮官にしたいところですが、現実的にランクマッチで回すならこのくらいが妥当かと思いました。
コントロールロイヤルですが≪師の教え≫が入っているのも特徴ですね。
採用理由は単純に火力アップもそうですが、せっかくガウェインでコストダウンしたカードをプレイしても1コスト余ってしまうことが多々あるのでその端数を埋めるため入れてます。
先行5T目にガウェインと同時に使うことで指揮官を引っ張て来れば余計に1枚コストダウンできるのでプレイの幅も広がります( *´艸`)
10T目にアルベール使えれば最高12点出せるので相手の計算を狂わせることも出来ちゃいます。
オーディンはお守り代わり。
厄介なアミュレットを消滅させてもいいですし、環境トップクラスのドラゴンさんの≪ウロボロス≫を消滅させられれば、かなり戦いやすくなります。
意外とアグロネクロ相手に、≪ラビットネクロマンサー≫が厄介なこともあるのであまり今の環境はためらわずに使ってしまってもいいでしょう。
使ってみた感想は、このデッキはけっこうビショップに弱いです(´・ω・`)
エルタやツバキは刺さらないですし、しのじいやレオニダスが消滅させられてしまうと・・・。
英雄の遺志が出た後ならイージスも怖くないのでいかに早くレオニダスを出せるかが勝負のカギになることが多いですね。
必然的にマリガンではガウェインはキープ(・ω・)ノ
ルミナスメイジのおかげでエンハンスのアルベールまで進化権を溜めておけるようになったのは大きな強化ポイント!
ドラゴン相手には7T目(サハクィエル)と10T目(バハムート)にエルタを進化させることを検討し忘れないように注意。
こんな感じかなぁ~
まだまだ調整するところがあると思うのでカードが変わり次第紹介したいなと思っております(´▽`*)
今日はここまで!
それでは(´▽`*)
広告