こんにちはMIYAです(´▽`*)
金曜日は残念な一日でしたが、終わってみれば面白い週末でしたね(・ω・)ノ
個人的に最初に言いたいことは、ドライバーの低年齢化ですかね。
今年からの新人、代打のジョビナッツィ含め三人とも完走できなかったことが面白くないです( ゚Д゚)
理由はみんなそれぞれ違うので何とも言えないですが・・・。
この週末のジョビナッツィのパフォーマンスをウェーレインはどう思いながら見てたんでしょうね。
それに比べて、アロンソさんとフェルスタッペンはホントに見ているこっちを楽しませてくれるレースをしてくれる(^^)/
大人の他のドライバー達が空気を読みながらというか、チャンスを伺っている中、若さと勢いでオーバーテイクを突然ぶち込んでくるフェルスタッペン笑
アロンソさんも1周目からポイント圏内に入り、最終的にマシントラブルが起きるまでは良い戦いを見せてくれましたからね。
マクラーレンホンダのスペック不足を完璧にカバーしてるアロンソさんはマジで仕事人っす(*´ω`*)
ホンダエンジンが思ったよりも戦えていると思っているのはわたしだけ??楽観的すぎるかな??笑
ボッタスさんは結果的に6位で終えられてホッとしたんじゃないかな??
SC中に順位を落としてそのままポイント圏外でフィニッシュじゃすこしメルセデスとしては不満でしょうからね。
がんばれボッタス!!
マッサは決勝どうしちゃったの??
予選から結構順位を落としましたよね??
ウィリアムズもけっこう応援してるわたしなのでがんばってほしい!!
1位ハミルトンさん、2位ベッテルと開幕戦から1位と2位が入れ替わってポイントも2人は同点。
これがメルセデスの2台ではなく、違うチームというのが面白い!
今年はホントに面白いシーズンになりそうですね(´▽`*)
それでは(´▽`*)
使用した画像はすべてAUTO SPORTさんからお借りしました。
広告
ベッテルとハミルトンがポイントランキングで同点になりましたね~。ハミルトンの予選アタックのは驚愕のタイムでしたね。メルセデスの予選用スペシャルマッピングとハミルトンのポケットのコンマ5秒はもう反則です(笑)
ジョビナッツィは23歳で、昨年GP2でタイトル争いして2位でした。予選でのクラッシュは、縁石の上にフロアが乗っかって亀状態になって、外側のタイヤにグリップが残っていたために巻き込んだようです。2回目は地盤沈下で起きたひどいバンプ(盛り上がり)を不用意にまたいだためですね。ウェーレインは去年そこの水たまりでとっ散らかってクラッシュしてます。
マクラーレンのポテンシャルはバンドーンの位置が現実的でしょうね・・・(汗)アロンソさんが120%で走らせているのでしょう。2012年にフェラーリの表彰台が厳しいマシンでチャンピオン争いしていた頃の走りのようです。
マッサはタイヤの崖(ピレリ特有の急激なグリップ低下)が来ていたようです。
接触厳禁のフォーミュラカーで、ベッテルとリカルドみたいな接近戦は熱いです。タイヤのサイドウォールのピレリのロゴが消えてましたよね。
ポケットのコンマ5秒は面白い表現ですね笑
あぁ~!!たしかに去年ありましたね!へんな盛り上がりが!
個人的にはウェーレインを応援してるので次のバーレーンでは彼の走りが見たいですね。
アロンソさんはマクラーレンは絶対に手放してはいけないドライバーですね~((+_+))
まぁなにもかもがマシンの競争力に掛かっているんでしょうが・・・。
がんばれホンダ・・・
あのサイド・バイ・サイドの戦いはやばいですね!(*´ω`*)
川合さんが解説で言ってましたが、今年は質の高いオーバーテイクが今後も見れるようなら初心者のわたしでも簡単に楽しめそうです笑
アロンソさんがインディカー・シリーズに組み込まれている伝統のインディ500に参戦するそうですよ。佐藤琢磨さんがいるアンドレッティ・オートスポーツから出走するそうです。
インディカーは現在シボレーとホンダがエンジン供給していて、アンドレッティはホンダと契約しています。
アロンソさんは、世界3大レースを制覇したいそうですからどんなレースをするのか楽しみです~。
さすがアロンソさん!笑
いつまでも高みを目指す姿勢がかっこいいっす!!(´▽`*)
インディのホンダエンジンは大丈夫なんですか??
そっちでもトラブルが出たらアロンソさんに嫌われちゃいません??笑
いやぁでも、アロンソさんのパートナーが日本人とは嬉しいですな( *´艸`)
世界三大レースで勝ったのはF1でワールドチャンピオンのグラハム・ヒルただ1人なので、その3つに挑戦するドライバーが出るのはわくわくしますね。レーシングドライバーならば並々ならぬロマンを持ってるんでしょうね。
インディにエンジン供給しているホンダは米国法人のアメリカン・ホンダのレース部門(HPD)です。F1の方は日本のHRD(栃木県)です。
ホンダエンジン搭載チームが開幕戦と第2戦を2連勝してますよ~。
インディは元々オーバル(楕円形)でのレースが中心でしたが、現在は通常のロードコースや公道コースでのレースもあってバリエーションに富んでいます。
インディ500がF1の世界選手権の1戦に組み込まれていた時期や、マクラーレンがインディに参戦していた時期があったりもします。