やっと夏の間に開催されていたF1を見終わりました(^^)/
基本的に予選と決勝のみしか見てないですが・・・
まぁ~いろんなことがあったみたいですね、わたしの見ていない間に笑
リアルタイムで見ていた人からすれば今更の話ですが、ポイントリーダーがロズベルグからハミルトンさんに変わり、
マクラーレンがアップデートして早くなったような、なっていないような笑
唯一だったアジア人ドライバーのハリアント君がオコン君に変わり、
そしてマクラーレンも来年からはバトンさんに変わり、バンドーン君がレギュラーになることが発表されましたね(/・ω・)/
バトンさんも引退というわけではなくチームには残ってくれるみたいですし、来年も楽しみです!
てか、どんだけマクラーレン・ホンダはお金持ってるんだか・・・笑
今更ヨーロッパGPを振り返ってみてもわたしからは有意義なコメントは出てこないと思いますので、バンドーン君について書いてみたいと思います!笑
ストフェル・バンドーンってどんな人??
1992年3月生まれのベルギー人。(ちなみにMIYAも92年生まれですよ!聞いてないって?)
やはりといいますか、6歳でカートを始めたみたいですね。
2010年には、F4 ユーロカップ1.6シリーズに参戦。シングルシーターとしての一歩を踏み出した。シーズンを通じて優勝6回、表彰台圏内9回と圧倒的な速さを見せ、ルーキーながらもいきなり初タイトルを獲得する。
2013年にマクラーレンの「若手育成ドライバープログラム」に選ばれる。このプログラムには現在ルノーで走っているマグヌッセンも参加している。
GP2
2014年1月、ARTグランプリからGP2への参戦を発表。開幕戦バーレーンの第1レースにおいて、いきなり優勝を果たす。シーズン後半は4戦連続でポールポジションを獲得するなど好調を維持し、最終的には優勝4回、表彰台圏内10回という速さを見せる。ランキングではルーキーイヤーにもかかわらず総合2位となる。
2015年も、ARTに残留しチャンピオンシップを争うことになる。チームメイトは全日本F3選手権でタイトルを獲得した松下信治。11ラウンド中ポールポジション4回、21レース中優勝7回、表彰台圏内16回という成績を残し、ランキング2位のアレクサンダー・ロッシに160ポイントの大差をつけてシリーズチャンピオンを獲得した。
そしてみなさんご存じかと思いますが、2016年の第2戦目、バーレーンGPでマクラーレン・ホンダからアロンソさんの代わりにF1デビューし、2016年マクラーレン・ホンダにとって初ポイントをもたらす活躍。
2017年にバトンさんに変わって、マクラーレン・ホンダのレギュラーシート獲得・・・
来年はF1自体に大きなルール変更があるみたいですし、来年も楽しみましょう!(その前にまだまだ今年が残っていますが笑)
そういえば、2017年はフジテレビで地上波で放送があるみたいですよ!6月にそれまでのレース(モナコまで)のダイジェストみたいですが。
それでは(´▽`*)
広告
おお~復活しましたか~!?
記事のタイトルの意味はヨーロッパラウンド終了時点ってことでいいですかね?w
バトンさんはテスト(開発)ドライバー&第3(控え)ドライバー兼アドバイザーとしての契約みたいですね~。
マッサが引退表明しましたね。バトン、アロンソ、ライコネン、マッサがデビューする少し前からF1を見始めたのでこの世代が引退するとなると、寂しくなるので涙が・・・
おお~復活されましたか~!
記事のタイトルはヨーロッパラウンド終了時かヨーロッパGP(バクー)までかどっちですかね?w
マクラーレンはシャーシよりPUの改善が目まぐるしく進みましたね。残りのトークンはICE(内燃エンジン)で使い切るそうです。
イタリアGP時点では、長い直線がある超高速サーキットではマクラーレンは予選・決勝ともに遅い。そして、アロンゾさんのファステストラップは残り2周時点なので燃費はかなりの改善をしている。といったところでしょうかね・・・。
アロンソさんがファステストラップを記録したのはアロンソさんのレーサーとしての意地かチームからドライバーへの配慮かはわかりませんがアロンソさんは腕は落ちておらず、今のF1に思うところがいろいろあるのでしょう。
大型新人のバンドーン君はスーパーフォーミュラ第5戦岡山レース1で初優勝したんですよ~
帰ってきましたよ~!
たしかにヨーロッパGPは間違えですね(;´Д`)
帰ってきたばっかなのにいじめないでください笑
直しておきます( ..)φ
イタリアGPはフリー走行からメルセデスの1人舞台だったみたいですね・・・
ハミルトンさんはスタートを悔やんだことでしょう。
個人的にはベルギーが面白かったです!
大声では言えませんが久しぶりにクラッシュシーンもありましたし(・ω・)ノ
いやいや、いじめたつもりは・・・(汗)
先日のイタリアGPでのアロンソさんのファステスト・ラップは、マクラーレン・ホンダしてはアイルトン・セナが記録した1992年ポルトガルGP以来だそうですよ~
マクラーレンのチーム自体としては、メルセデスエンジン時代の2013年マレーシアGPでペレスが記録して以来3年ぶりですね。
自分は特定のチームやドライバーのファンではありませんが、マクラーレンのトップ集団復帰は早く見たい次第です!
ホンダエンジンは92年ぶりですか・・・
これも復調の兆しってやつですかね!?