
AUTO SPORT
バーレーンGPおもしろかったですね~(´▽`*)
スタート直後から最初の3周くらいはまさに激動!
わたしの目にはなぜか乱闘してるようにも見えてしまいました笑
ハミルトンさんは1コーナーで横っ腹ド突かれていきなりポジションをかなり落としてましたが、
終わってみればしっかりと3位表彰台という。
さすがハミルトン先輩っす!

AUTO SPORT
バンドーン君もやりました!
マクラーレン・ホンダに今季初のポイントを献上してくれましたね(^^)/
まさか最初のポイントがレギュラードライバーではなく、代走選手が獲得するとは思いませんでしたよ笑
バンドーン君もこう言ってます。
ほぼ期待していた通りの結果だ。チャンスを最大限に生かしたと思うから満足している。
今週末は僕にとって大きなチャンスだった。それを最大限に生かし、自分にどれだけの能力があるかを証明することができた。今は、次に何が起こるかを見ていくだけだ。決めるのは僕ではない。将来が何をもたらしてくれるのか、楽しみにしていく。
バトンの兄貴は残念でしたね・・・。
せっかく8位にいたのに・・・。
次に期待(/・ω・)/
アロンソさんもバトンの兄貴もこれに続け~!!!

AUTO SPORT
そしてハースのグロージャン!!
またまた入賞の5位!!
かっこよかったですね~。
これはマシンが早いの?グロージャンがうまいの?
ではなく、2つがあってこその結果だと思いますが、新チームとは思えないですね。
ドライバーズポイントはフェラーリのベッテルを抜いて、5位みたいですよ!!
まぁまだ2戦でこんな話は野暮かと思いますがこのまま頑張ってほしい(^^)/
ちなみに予選方式はまだ変更の決定はされていないみたいですね。
にしても、生で見てたら終わりはAM2時近くですから今日の朝はつらかった笑
今日、寝不足で仕事してる人いませんでしたか?、同じF1仲間かもしれませんね笑
見るほうも体力勝負!
それでは(´▽`*)
今回使用した画像はすべてAUTO SPORTさんからお借りしました。
広告
MIYAさんにとってはじめてのナイトレース中継ですね~。バーレーンGPは2004年初開催で2014年からナイトレースになりました。
F1に限らず、小学生のカートレースにおいてもレーススタートから隊列が落ち着くまでは戦争です!!「遅いクルマに前に行かれぬように、あるいは予選では前をとられたから隙あらば前に出る」というふうに陣取り(位置取り)合戦です~。
いきなりフォーメーションラップでベッテルのどーんと派手にエンジンブローありましたね~。スタート前に白煙炎上とは(泣)。
バンドーンはミスをしない堅実な走りながら、ペースの遅いクルマは確実に抜くいい仕事をしてくれましたね~。ペースが落ちる耐えどころのミディアムタイヤのスティントを最小限のペースダウンに抑え、さらにはDRSを使っていたフォースインディアのペレスをスリップストリームだけで抜きましたね~。
バトンさんは無線で「ハイブリッドブースト を失った」と言ってましたね。つまり、ERSの出力が無くなってレースにならなくなり、ダメージを受けないようにリタイアしたわけです。
やっぱりハースって荒れるレースが当たり前のNASCAR(アメリカのストックカーレース)の実力チームですから、レース戦略に長けていますね。さすがアメリカンなレース屋さんです~。
そういえば初の夜でしたね!ライトが反射するマシンもまたかっこいいですね~。
ベッテルさんは悲しかったでしょう(´・ω・`)
にしてもフェラーリは面白いですよね。オーストラリアから1台はマシントラブルで止まってしまうのに、1台は表彰台ですもんね。
バンドーン君のおかげでマクラーレンのスタッフも自信が付いたんじゃないでしょうか!
今年は戦えるぞ!って(^^)/
大逆転です!次戦中国GPから2015年までの予選システムに戻すことをF1委員会と世界モータースポーツ評議会が承認し、FIAが表明しました。
F1チーム代表者、全11チーム署名の書簡を受け取ったFIA会長ジャン・トッドとFOMバーニー・エクレストンが譲歩した形となりました。予選において不確定要素は少ないほうがいいですからね~。
おぉー!!トップが折れましたか~。
見ている側も1台も走らない時間のある予選はつまらないですからね。