前回の動画から期間が開いてしまいましたが、つづきです。
F1 2015 第3戦 中国GP(^^)/
中国のお姉さん達はマクラーレンカラーですね!笑
上海インターナショナルサーキットですが、直線が長いコース。
と、同じくらいカーブも長く感じました。
上海のコースということで、漢字の「上」をイメージしたコースらしいですよφ(..)
1コーナーと2コーナーは実質1つのコーナーですが微妙に角度が変わるのがいやらしい(´・ω・`)
2コーナーから3コーナーも1つのような感じでしたので、3つで1つみたいな??
9コーナーもスピードが出ているのでしっかりとブレーキを踏まないとラインアウト続出です!!(わたしだけ)
今回は大きなミスもなく走れたので満足(^◇^)
それでは(´▽`*)
広告
ハンコンを欲しいと考えてる方にニュースです。
いまAmazonが春のSEAL
中らしく、ロジクールのG29が10%OFFで買えるみたいですよ!
4月11日までですので興味ある方はチェックしてみてください(/・ω・)/
広告
#9おつかれさまです。マシンダメージシミュレーションをONにするとタイヤの物理ダメージもあるみたいですね。ブレーキングでタイヤをロックさせるとフラットスポット(平面状に削れる)ができたり、スリップさせると壊れることまで再現?されてるみたいです。あと、周回を重ねるとグリップが落ちてきてアンダーステア地獄になりますよ~。
トロ・ロッソとレッドブルの見分け方は2015年までですが、ポップで明るいほうがレッド・ブルで、くすんでしぶい感じがトロ・ロッソという感じ見分けてました。レッドブルはジャガーを買収して2005年、トロロッソはレッドブルがミナルディを買収して2006年から参戦しています。2006年から上記の見分け方で観戦してました。それにしてもコードマスターズ製のF1ゲームでは見分けづらいですね~w
やはり曲がりづらいのは勘違いではなさそうですね。
レッドブルはお金持ちってことですか笑
もう少し見てる人にもわかりやすいカラーリングにしてくれればよかったのに(´・ω・`)
オーストラリアGP終了後のニュース記事で予選方式が昨年までのものに戻すと報道がありましたが、まさかのバーレーンでも続行だそうですよ・・・。FIAは失敗を認めたくないのでしょうw今に始まったことではありませんがw
アロンソさんが検査の結果、欠場が決まったそうで、ストフェル・ヴァンドールン(24才)が代役で出走・デビューが決まったそうです。やはりかなりのダメージがあったのでしょう。
あの予選はまだF1を見る目が肥えていないわたしには忙しすぎるんですよね~笑
アロンソさんはお休みですか。残念(´・ω・`)
でもその代走の新人君にはこのチャンスでなにか爪痕を残してもらいたいですね!
万が一この新人君がポイントを獲得した場合はドライバーズポイントはアロンソさんにつくのですか??
2006~2015年のノックアウト方式がこの上ない完成度・安定性だったので変える必要はないはずで。
アロンソさんのマシンは45Gの衝撃を受けたそうな・・・。
ヴァンドールンはフォーミュラ・ルノーとGP2でチャンピオンになっているのでデビューが遅いくらいになっています。今年は全日本選手権スーパーフォーミュラのチームでの出走が決まっていて岡山でテスト中でしたが、今飛行機で向かっているそうです。
ヴァンドールンの個人出走記録とされるので、ヴァンドールン個人のポイントになります。しかし、チームごとのポイントには加算されます。カーナンバーは別途用意です。
45Gですか!300㎞恐るべし( ゚Д゚)
なるほど。やはり実績のある人なんですね。
まぁこれでポイント獲得してしまったらアロンソさんの立場が・・・。