今日は最近ハマりつつある、
F1を見るためには!
というものを書いていこうと思います。
※この記事は2016年版です。2017年版はこちら
まず、F1は2016年現在では地上波では放送されていません。
なので、フジテレビネクストというフジテレビが配信している有料チャンネルと契約しなければなりません。
これは必須条件になります。
ちなみに月額料金で1200円。
契約したチャンネルをどうやってみるかと言いますと、大きく分けて2つあります。
一つ目は、
スカパーなどのCSを介して、アンテナを使って受信する方法。
2つ目は、
インターネットで見る方法。
といことで私も電気屋さんに行って聞いてきました!
まず私の家(賃貸アパート)ではCSは見れません。アンテナがないんです・・・。
ですので自分でお願いしてアンテナ工事をしてもらわなければならないらしい。
この時点で気の重い私でしたが一応店員さんに聞いてみたところ
「家の造りや状況によっては工事代が3万はする。」・・・・・((+_+))
はい!アンテナ設置の話は無しで!!!
次にインターネット経由で見れるので少し調べてみると・・・
なんだ簡単じゃないか!!
ネット上で契約するだけですぐに見ることができるみたいです!
ならわざわざ大金叩いてアンテナを設置してもらわなくてもいいじゃん!と思ったのですが、1つ重要な問題がありました。
録画が出来ない!
そうなんです。リアルタイムでしか放送を見ることが出来ないみたいです(´・ω・`)
それじゃ困る。
F1って真昼間だったりド深夜の放送ですよね?
そんな日本の働く男子が見れない時間にやっているものを録画できないなんて意味ないじゃないか!
と落胆しました((+_+))
録画をするにはアンテナが必要です。(逆にアンテナがあって録画に対応しているTVなら録画できます。)
それがなければネットで見れます。が、録画はできません。
困ったぁぁ~(;´Д`)
困った私はいつものようにGoogle先生に聞きまくりました。
するとこんな記事が・・・
2014年のF1はこれで見よう!「フジテレビNEXTsmart」
見逃し配信とは
フジテレビNEXTsmartは放送のようにネットで配信されているチャンネルであるが、放送でないことのメリットとして特定の番組を見たいときに見れるのが見逃し配信。F1に関してだと公式予選と決勝が見逃し配信の対象になっている。その他の番組に関しては記載がないためわからない。
放送後1時間程度で上がるらしい。ネット配信では録画ができない代わりに、見逃し配信でいつでも見れるというのはいいことだと思う。デバイスもPC限定ではないし。「配信期間:~2014年03月23日 23時59分」とあるように翌週の日曜の終わりまでということで十分でしょう。そりゃあ本当に”いつでも”見れればうれしいですが現実的にはこれぐらいなのでは。
これからは寒いからということはそうないと思いますが、深夜遅くなのでふとんの中で見てたいわという時にもタブレットで見れるし、そのせいで寝落ちしちゃったという時もスマホで見逃し配信を見ることができますね。正しい見方ではないかもしれませんがカジュアルにも見れるというのは便利。
ということは・・・
録画は出来ないが、期間限定で後から見ることができるサービスがある!
これなら放送が何時だろうと、用事が出来て見れなくなってしまっても、後からゆっくりと見ることが出来ます。
これで私も安心して契約することができそうです(^^)/
てかこのサービス、もう少し宣伝すればもっと多くのお客を取り込むことが出来るものだと思うんですがね。
公式サイトをざっと見た限りじゃ気づきませんでしたよフジテレビさん・・・
それでは(´▽`*)
※2016年 2月20日 追記
いろいろ調べて上記のような記事を書きましたが間違いがありました。
インターネットを通じてF1が視聴可能と言いましたが、見れないみたいです((+_+))
上で書いた内容は2015年までのサービスになってしまいました。
フジテレビネクストスマートというサービスで見るつもりでしたが、こんなアナウンスがしてありましたので引用します。
「2016年 F1 グランプリ」配信に関するお知らせ
日頃よりフジテレビオンデマンドをご利用いただき、ありがとうございます。
CS放送フジテレビ ライブ・プレミアムにおける「F1グランプリ」2016年シーズンの放送を発表いたしましたが、フジテレビNEXTsmartでの配信は実地されません。
「F1グランプリ」をご覧になりたい方は、CS放送フジテレビNEXTライブ・プレミアムでのご視聴をご検討くださいませ。
とのことらしいです。
ここから推測するにフジテレビが言いたいことは、
「高い金で放送権を買ったんだから、見たい人はお金を出してアンテナを設置してから見てね。」
ですよね?
月々同じ料金を払っているのにネット回線からでは見せてもらえないなんて・・・。
ちなみにアンテナを取り付けしなくてもちゃんと録画まで対応しているサービスがあるみたいです。
それが「スカパー プレミアムサービス光」です。
これはチューナーをレンタルまたは購入で見れるようですが、なにやら他にも条件がある模様。
しかもちょっと高い。
結論
2016年はネットだけでF1を見ることはできません。
なんだか、せっかく興味を持って見てみたい!という気持ちになったのに、
その気持ちをへし折るくらいに敷居の高いスポーツなんですねF1って。
つづき⇒「F1を見るためには 考察 Part2」
広告
いや~良かったですね~開幕が楽しみですね~。
今プレシーズン(開幕前)テスト走行のために各チームが次々と新車を発表してますよ~。ホンダのパワーユニット(ターボエンジン+ERS)を搭載したマクラーレンのMP4-31が楽しみでわくわくしますね~。マクラーレンがサウンドを先行公開してましたが、1988年(ターボ時代最後)のマクラーレンのMP4/4(セナのチャンピオンマシン)に似てるそうですよ~。
昔の爆音に戻ったんですか!?それは開幕が楽しみですね(´▽`*)
ただ、追記して記事を書いたのですが、私の環境ではやはり放送を見るのは厳しそうです(+o+)
悲しいぃぃぃ~~~~
うーん、まだ走らせてないですし、爆音ではないですが、エンジンがかかった時の音とアイドリングが似てるそうです。
南側の窓の近くにモニターかテレビか置けて窓の外にしっかり固定できるところがあれば、窓のサッシのすき間を通せるケーブルとかありますし、自分でアンテナを設置できるようでが、こればっかりは環境によりますね~。
てことは期待できそうですね(^^)/
なるほど!自分で設置すればいいのか!!
その考えは無かったです|д゚)
なんだかんで見るために試行錯誤してるこの時間が楽しいんですがね笑
情報提供ありがとうございます!
2016F1放送の検索で辿りつきました。インターネット経由でみれないんですね、ショック…私もマンションに住んでた時はパラボラアンテナをバルコニーに設置してましたよ。んで、エアコンの室外機のパイプ穴からアンテナ線通してました。
今年から戸建てに引っ越すことになったので、どうやって見るかまだ検討中です。ベランダが北向きなので…しかもアンテナがガッツリ見えるとこに設置すると衛星写真でも見えるので下手したらN◯Kがアンテナあるでしょ?って衛星放送の受信料も請求するとか聞いたことあります。う〜ん、悩ましい。
コメントありがとうございます。
ネットで見れないのは残念ですよね((+_+))
NH〇の請求のタネに使われてしまうのは知りませんでした。
3月も近いですし、そろそろ決めて行動しないといけない時期ですね、お互いに|д゚)
NH○の受信料が発生するのは、BSと110度CS(e2スカパー)同時受信対応のアンテナで、スカパープレミアムはCS電波だけを受信するアンテナなのでBSの受信料は発生しませんよ~。
自分でも調べましたが、アンテナをご自身で設置する場合、極薄ケーブルを使えば穴を開けなくてもアンテナ線は通せるようです。