今回紹介するのは、私の一番好きなゲームであり一番プレイ時間の多いBATTLEFIELD4(BF4)です。
いまさらそんなこと言われなくても面白い事くらいとっくの昔に知ってるよ!と言われてしまいそうですが、ここではBFシリーズをやったことがない、又は、興味はあるけど難しそうだしなかなか1歩が踏み出せないと感じている初心者さんに向けての解説やら、魅力やらをお伝えできたらなと思っています。
まず、BF4ってどんなゲームよ?ということで説明しますと。FPSと呼ばれるもので、簡単に言うとシューティングゲームになります。
そしてなんといっても最大の魅力は、めちゃくちゃ綺麗なグラフィックで最大64人対戦!これに尽きるんじゃないでしょうか。
(※PC、PS4、XboxOneのみ対応)
私もこれを初めてHDMIケーブルで繋いで遊んだ時の感動は今も覚えています。
64人で相手の陣地を取り合ったり、より多くの相手を倒すことが主なルールなのですが、 こうゆうジャンルはやったことないし、そもそも苦手だし・・・と思ってるいるそこのあなたっ!!
安心してください。大丈夫ですよ。
このBFシリーズにはなかなか敵を倒すことができない初心者さんでも簡単にスコアを稼げるシステムがいくつもある優しいゲームなんです。 そのうちのいくつかの例を挙げていきましょう。
目の前を果敢に走る先輩が傷ついたら、医療キットをあげましょう。
いくら百戦錬磨の先輩達でも、戦いの場にいる以上傷は絶えません。
そんなときは衛生兵となったあなたが「先輩!これで手当てしてください!」といいながら医療キットを渡してあげてください。
きっと「ありがとう」っと言ってくれるはずです。
このように味方に回復アイテムを渡すだけであなたにもスコアが入ります。ボタン一つで簡単に出すことができて、しかも、制限がないので試合中に何回でも出すことができるので、ばらまきながら走るのがいいでしょう。
もちろん自分回復させることもできます。
一人無謀な突撃を見せる味方には相手の居場所を教えてあげましょう。
まだまだ経験の浅い新人はなにも考えずに道のど真ん中を走ってしまいがちですが、開けた場所は相手からも見つかりやすい場所なのでとくに危ない場所です。
そんなの関係ねー!と走っている先にあなたが敵を見つけたならすぐに味方にその居場所を知らせましょう!
これはBFシリーズの特徴でもある「スポット」と呼ばれるもので、味方全員のミニマップにあなたが見つけた相手を表示させる事が出来ます。 もちろん、画面上にもわかりやすく表示されるため、味方の生存率が大幅に上がること間違いなしです。
これもボタン一つでできて、あなたにもスコアが入るためやらないとチームの為にも、あなたの為にもなりません。
ダメージで壊れた車両は修理してまた動かす!
もしあなたが運転する車がミサイルなどでダメージを受けて動かなくなってしまっても諦めないでください!
エンジニア(工兵)のあなたならこれを直すのは難しいことではありません、リペアツールで軽く触れてやれば再び動かすことができます。
BFにはいくつもの車両が登場します。戦車にヘリコプター、ボートにバイクといろんなものを自分で操作して戦うことができるのですが、相手からしたらそんなのは脅威でしかないのですぐハチの巣にされますから。
そこにあなたが「このポンコツがっ!!」と言いながら修理してやるだけで再びチームの戦力として動くことができます。
うまい人が操縦する乗り物はほんとに恐ろしいですから・・・
中にはこんな猛者も・・・
この画像は試合終了時に表示されるスコアなんですが、(プレイヤー名にモザイクかけてあります)左側が自分のチーム。右側が相手チームです。
自分のチームのトップの人の成績を見ると・・・0K9Dで16177ポイント入っていますね。 これはどうゆうことかと言いますと、0K、つまり誰も倒してないってことなんです(笑)
その下の48Kの人(48人倒した)よりもかなり多くのスコアを出しています。
このようにBF4というゲームは、戦わなくてもいいんです!倒せなくてもいいんです!スコアは稼げます!!コツは必要です
どうですか? ここにあげたのは一部の例であって、ほかにも相手と戦わずにスコアをもらうことはできます。これなら操作に自信がない人や、これから始める人でも成績が伸びやすいと思うんですよね。
このへんがほかのFPSにはない優しい部分だと私は思っています(/・ω・)/
この記事を読んで自分もやってみたい!と思ってくれた方がいたらうれしい限りです。
いつか一緒にやる日が来るかも知れませんね!
それでは(´▽`*)
広告